【音楽】作詞家50年・松本隆 アンチの人がなにを言おうと…僕ら「はっぴいえんど」は間違いなく日本の音楽を変えることに成功した ★4 [muffin★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :muffin ★:2021/04/30(金) 23:00:23.86 ID:CAP_USER9.net
https://bunshun.jp/articles/-/44761

抜粋
「はっぴいえんど」がデビューしたのは、1970年、21歳のときでした。気がつけば、僕も70歳を超え、作詞活動も50年を迎えることになりました。振り返れば長い時間ですが、実感としてはすべてが昨日のことのよう。あっという間にここまで来たという感覚です。

デビュー当時、音楽は文化の中心でした。全共闘の若者たちが最後は暴力で自滅しているのを横目で見ながら、「このやり方だとなにも変わらない。体制に利用されるだけ」と思っていました。それでもなにかを変えたいという意志はあった。そして僕が自分でできることとして選んだのが音楽。「はっぴいえんど」は、日本語でロックを歌うという明確な“意志と理由”のあるバンドでした。

いまでは当たり前のように思う人も多いと思いますが、当時はプロの音楽家のなかにもロックには英語しかあわないと考える人も多かった。内田裕也さんなんかがその代表で、デビュー直後くらいに座談会に呼び出されて、けちょんけちょんに批判された。向こうは30過ぎで、すでに実績もある音楽業界のボス。こっちは20歳くらいの若僧ですよ。お前らが音楽雑誌で1位になったのが気に入らないとか言って。「日本語ロック論争」なんて言われていたけど、論争でもなんでもないただの吊し上げ(笑)。ずいぶんと大人げないことをしていたんです。

でも、いまは日本語でロックを歌うのが当たり前になっている。僕らは、「日本の音楽を変える」と予告して、そのとおりのホームランを打った。アンチの人がなにを言おうと、「君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ」と言いたい。僕ら「はっぴいえんど」は、間違いなく日本の音楽を変えることに成功したんです。

2100曲以上の作詞を手掛け、シングル通算約5000万枚の売上を誇る作詞家・松本隆。太田裕美、松田聖子、薬師丸ひろ子、近藤真彦、寺尾聰、KinKi Kids……ヒットチャート1位に輝いた曲は50曲以上。日本の音楽シーンに数々の金字塔を打ち立ててきたその原点は、細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂、そして松本の4人によって結成された伝説のバンド「はっぴいえんど」だ。いまもなお愛される数々の名曲を残すこのバンドは、70年から72年という短い期間で活動を終えるが、散り散りになった4人の才能はのちの日本の音楽シーンに多大な影響を与えた。

解散は、細野さんと大瀧さんが2人で決めちゃった。僕と(鈴木)茂は、その結論を伝えられただけ。2人は音楽家としてライバルで、ぶつかり合うことが多かった。「もうそろそろかな」とは思っていたけど、突然かつ予想外のタイミングで解散と言われた。ところが同時期に妻の妊娠がわかった。そうなると、やっぱり男としては責任をとらなきゃならない。ところが事務所からの給料は半年も遅配でなかなか入ってこない状態。妻から「もう無理」と言われて、生活のために“なりゆき”で作詞家を目指すことになったんです。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2021/04/27(火) 19:28:07.16
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619667352/

345 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:26:56.80 ID:UenzPUQa0.net

どっかの事務所がセカオワやワンオクを若手ロックバンドの代表にしようとしたら
米津玄師やヒゲダンやKing Gnuに一気に塗り替えられたからな

606 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:43:19.33 ID:FAshLv6r0.net

はっぴいえんど以外は懐メロの域を出てないもん。
今、聞いてもはっぴいえんどはロックの文脈で聞ける。
これが、はっぴいえんどの強さなんだな。

441 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:30:15.35 ID:aCv8+z9K0.net

>>438
「誰も聴いてなかった」なんて今も過去も書いた覚えはないけど

454 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:45:43.11 ID:QQcyQXeJ0.net

https://www.youtube.com/watch?v=hA-BYmMNneE&list=PLeLE9iI32NVF6gVpdu4m3eEGODLcNyKSm

1970 岡林のバックを務めるはっぴえんど
普通に下手です
それで自由になったのかい はストーンズのget off of my cloudのリフのマルパクリ

536 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:06:54.94 ID:u5Umvlyb0.net

>>518 全然違うだろう、この人は木綿のハンカチーフとか作ってなかったか?
あんなドラマ性はコピーライターの1行勝負では作り出せないよ 
なお、木綿の・・・がロック的などとは全く思わないし、ロックの歌詞にそこまでストーリーは要らないとは思ってるけどね
しかしなかなか丁寧に作ってドラマにしているという、特に当時では金を取ってよい仕事を成している優れた作詞だとは思えるね 

297 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:46:37.08 ID:C02Trkbn0.net

>>294
信者も音楽ではなくグッズを買い漁るジャニやアイドルのオタと同じだよ
音楽的に評価されてない!と言われてもそらそうだろと

675 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:41:49.65 ID:FyPmLb1Z0.net

>>667
岡林信康の初期はああいう歌詞だから
おどろおどろしい奴かと思いきや
ライブ音源を聞くと、トークが落語のように面白かった
親が牧師だから、あのへんの客をひき付けるトークの技を
なにかと身につけてたと思われる

353 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:31:43.00 ID:O0PxWx4M0.net

こういう当時を知らない若者ばかりになったのをいいことに、
盛りすぎな賛辞を流布するのが目につくよね。
日本の音楽史でも、例えばバブル期当時自分はユーミンは嫌いだったけど、
CDを年に1枚しか買わない層がいたらその連中が買うのがユーミンだって位、
圧倒的に音楽シーンを席巻してたし、
今聞いてもそりゃそうだな、クオリティ高いもんと思う。
でもはっぴぃえんどがポピュラリティやクオリティを獲得してたとは、
当時を知る者としても、今振り返っても全く思わない。
例えて言うなら氏神一番を引っ張り出してきて、
当時トップクラスの人気実力派っていうようなもの。

607 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:10.00 ID:KRoCC7d+0.net

>>606 それはサウンドの問題w
松本以外が実力者だったw

480 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:05:36.59 ID:tKax1wRt0.net

ハッピーハッピーフレンズのほうが名曲

426 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:59:57.26 ID:DbTP4daz0.net

過去スレで語り尽くされてる

385 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:14:09.47 ID:DicvzlnD0.net

>>296
せやね
あれは松田聖子がすごいのであって
細野大瀧松本ユーミンは取り替え可能な裏方に過ぎない
事実、取っ替え引っ替えだったし

667 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:35:14.62 ID:AqDRofGY0.net

>>623 放送禁止歌を歌ってた頃の岡林信康もいいが、ロックへの転向も邦楽史では重要なのでは。

109 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:24:12.75 ID:EfcO5trk0.net

>>101
そういえば松本が言ってたけど、歌謡曲の作詞家に転身したころ細野さんから口聞いてもらえなかったって。
金のために転身したからってことで。
あんたが言うのと同じような話だし、音楽的にはどうでもいい話ではある。

556 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:26.65 ID:ItEOUmmAO.net

さんざん否定されたのにまだ言ってるのか

513 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:30:34.00 ID:FAshLv6r0.net

だから、現代で岡林は聞かれていないんだ。

普遍性がないんだよ。
フォークは単細胞にピッタリな音楽だよwwwww

488 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:14:51.72 ID:EfcO5trk0.net

でも無視したのはそれだけデカかったからでしょ。
それはわかるな。それだけは。

394 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:44:18.27 ID:EDunkWeY0.net

まったくしらん

いま知った

7 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:23:04.16 ID:/Z5wVjYN0.net

■大瀧詠一/風立ちぬ、さらばシベリア鉄道、冬のリヴィエラ、熱き心に、
探偵物語、すこしだけやさしく、快盗ルビイ、うなずきマーチ、
Tシャツに口紅、うれしい予感

■細野晴臣/天国のキッス、ガラスの林檎、ピンクのモーツァルト、
赤道小町ドキッ、ハイスクールララバイ、禁区

■ユーミン/赤いスイートピー、渚のバルコニー、小麦色のマーメイド、
瞳はダイヤモンド、時間の国のアリス
いちご白書をもう一度、時をかける少女、ダンデライオン

■宇崎竜童/プレイバックパート2、横須賀ストーリー、乙女座宮、夢先案内人
イミテーションゴールド、美サイレント、さよならの向こう側
禁猟区、硝子坂、思い出ぼろぼろ

■吉田拓郎/襟裳岬、やさしい悪魔、アンドゥトロワ、我が良き友よ、
ルームライト、メランコリー、いつか街で逢ったなら、赤い燈台、
狼なんか怖くない、私の首領、僕笑っちゃいます、ああ、グッと、聖少女、全部抱きしめて

610 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:42.83 ID:AqDRofGY0.net

岡林信康 コペルニクス的転回のすすめ https://youtu.be/u4ae4dnRWnM
バックははっぴいえんど

634 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:03:46.53 ID:PyhKsP3T0.net

>>310
自分はYMOからだけどハッピーエンドはベスト盤だけ。
トリビュートアルバムも見つけて買ったけど、こっちの方が面白かった。

98 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:04:05.41 ID:uXfAVoQ+0.net

>>90
実はわからないが定説だろ
そもそもがxxxを指す黒人隠語

332 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:14:35.69 ID:dp0Mkf+50.net

>>331
会場で持ってないと、
仲間はずれ感がすごいんだよw

594 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:33:53.01 ID:25kBJM090.net

>>587
はっぴいえんど史観なんか過去のモノ
今それを信じている人いないよ

729 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:48:05.68 ID:PoPFUckI0.net

風街ろまんは何百回聴いたかわからないぐらい大好きだけど
それでもあんたたちはそこまでの存在ではない

510 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:29:12.24 ID:EfcO5trk0.net

>>507
それがその頃のトレンドだったんでしょ。
当時はむしろイケてた。
学生運動の演説みたいで。ジャックスの「〜のだ」も同じ。

169 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:58:33.34 ID:uXfAVoQ+0.net

>>167
https://friday.kodansha.co.jp/article/165288
「洋楽のいいフレーズを、どう使ったらヒットするかのノウハウ」
周りの凄腕ミュージシャンたちとの音楽コミュニケーション力
つまり目的地(ゴール)を明確に示して適切な戦力を選択し指示できる能力
その人材が周りに集っている人柄

206 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:59:21.97 ID:wOOlKB+10.net

>>193
英語で歌えないと話にならないという意味が分からない
それは英語で歌えないと世界的に成功しないという事を言ってるの?
それは内田裕也が言ってた事と同じだけど

590 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:30:27.72 ID:FyPmLb1Z0.net

>>581
今どきアニメが子供番組ってどんな世間知らず爺さんだよw

>>585
この程度の韻踏みなら江戸時代でもあるだろw

744 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:07:37.41 ID:kNJUYEdX0.net

負け惜しみしか言えない低脳は、さっさとキャロルと拓郎でも聞いてなさい。

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ