【音楽】ゲイリー・ニューマン、ストリーミング・サービスからの収入への不満を語る [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2021/01/20(水) 22:19:01.78 ID:CAP_USER9.net
2021.1.20 水曜日 NME Japan
ゲイリー・ニューマン、ストリーミング・サービスからの収入への不満を語る
https://nme-jp.com/news/97633/

ゲイリー・ニューマンは自身の楽曲の一つがストリーミングで100万回再生されたものの37ポンド(約5200円)しか受け取ってないと語っている。

先日、ユニバーサル・ミュージック、ソニー・ミュージック、ワーナー・ミュージック・グループはデジタル・文化・メディア・スポーツ省による委員会の公聴会に出席して、ストリーミング経済の現状について発言している。

昨年、レディオヘッドのエド・オブライエン、エルボーのガイ・ガーヴェイ、ネイディーン・シャーといったミュージシャンは国会議員に対してストリーミング・サービスの支払いが「音楽の未来への脅威となっている」と警告していた。

ゲイリー・ニューマンは公聴会に出席したわけではないものの、ストリーミング・サービスの支払いに対する自身の考えを明かしている。

「解決方法はシンプルなんだ」と彼は『スカイ・ニュース』に語っている。「ストリーミング企業はもっとお金を支払うべきなんだ。彼らはタダ当然で手に入れているんだ」

「少し前に報告が来たんだけど、僕の楽曲の一つは100万回の再生を超えているんだけど、37ポンドだったんだ。100万回でも37ポンドしか僕には支払われないんだ」

別の例についてゲイリー・ニューマンは次のように続けている。「プリントアウトしたんだけどさ、1年前に報告が来たんだ。ストリーミング・サービスから報告が来てね。見てなかったんだけどさ。プリントアウトしてみたら、30分後に見ても、まだプリントアウトしていたんだ」

「何百ページもあってさ。それで終わってみたら112ポンド(約16000円)だったんだ。プリントアウトする価値もなかったね。30分もプリントアウトしていたからね。すごい数があって、すごいストリーミング数だけど、そこからは何も生まれなかったんだ」

UKはストリーミングで10億ポンド以上の収入が生まれているが、アーティストが受け取るのはそのうちの約16%で、レコード会社が約41%、ストリーミング・サービスが約29%を受け取っている。

ゲイリー・ニューマンは次のように語っている。「トップにいたら、ストリーミング・サービスからたくさん稼げるんだろうけどさ。もしそうじゃなければ、忘れられることになる。報告書をプリントアウトする価値もないんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

90 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 08:27:14.43 ID:7MHoAHyF0.net

>>82
現状のストリーミングって結果的に音楽1つ1つの価値を相対的に下げただけだな
アーティストや一部ユーザーが懸念していた通りの状況となった
ここから個人を売り込める何でも屋さんがどれくらい出てくるかって話だが、そんな器用な人材がホイホイ出てくる訳もなく
今のままだと音楽業界の未来は暗い
資産や話題の共有とかのネットの利点をどう活かせるか次第か

151 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 18:55:08.45 ID:fBzBYTzL0.net

ゲイリーオールドマンなのかポールニューマンなのか
どっちだよ

つか、だれだよ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:21:27.19 ID:pfbMKyLv0.net

>>97
昔から大好きなアーティストはCD買うね
封も開けずにサブスクで聴いてるけど

8 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 22:44:12.56 ID:hvAM/o9f0.net

カーズ

76 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 02:38:57.99 ID:SaikW95+0.net

いやデジタルでいいよ
ファイルが手元にあればいい

113 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 13:50:32.36 ID:jyzOHkuy0.net

真っ当なと言うか、ライブツアーで観客を集められるミュージシャンにとっては、
シングルヒットもテレビ出演もMVもライブ観客を呼ぶ為の宣伝プロセスに過ぎない。
そしてライブの収益が最大の収入になるなずなんだが。
音楽の販売主体がCDからダウンロードファイルに移行したとき、
レコードからの収益が大幅に減るのを悟ったマドンナは活動の主体をライブに移行したのは有名な話。

75 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 02:10:58.87 ID:VFz5jQHw0.net

自分のアプリ開発して自分だけのサブスク配信だな
他には流さない
とやって稼げるのがどのくらいいるんだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:06:52.69 ID:HgC/jpDv0.net

実は「Dance」が名盤なんだよな、Japanみたいで

131 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 14:56:08.66 ID:/lf9HTeo0.net

近年だとこんな曲は有名なそのまんま使用しちゃった典型例
無名のアマチュアの曲の上にラップを被せただけw

potsu – im closing my eyes (feat. shiloh)
https://www.youtube.com/watch?v=As0poXB_cI0

XXXTENTACION – Jocelyn Flores (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=FAucVNRx_mU

なのに早死にしたから引用したラッパーの曲の方が売れちゃってる

こんなのも収益は大半がラッパーの側にしか行かない
完全に搾取ビジネスだよね

120 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 14:05:58.74 ID:b3nEHWwf0.net

原盤権を持っている人に利益が生ずる仕組みなんだね。

98 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:12:44.55 ID:0sDuqGbY0.net

ポール・ニューマン
 ↓
ゲイリー・ニューマン
 ↓
ゲイリー・オールドマン

ミッシングリンクが発見された

91 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 09:13:38.60 ID:dslvu4YD0.net

>>9
アルバム出したのを知らないお前がアホの極地だろ

93 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 10:41:02.93 ID:UCIQ7qVo0.net

>>83
テレビの出演料なんてそんな貰えんでしょ
自分の宣伝のために出させてもらう立場なんだし

54 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:52:32.15 ID:wI48FlQ20.net

時代はどんどん変わるから頑固ものだけが悲しい思いをすると1979年に中島みゆきが歌ってたな

88 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 08:12:35.00 ID:Pf9piNK+0.net

ゲイリーって凄く家族想いだよね。

頭が浪速のモーツァルトみたいな感じになってるのも愛嬌

65 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:17:32.98 ID:wI48FlQ20.net

>>63
基本サインなんかに価値はねえが
アイドルが握手会できないからオンラインサイン会やって
ファンに送ってる

141 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 17:42:33.56 ID:NsUGZtst0.net

>>71
AK-69 OFFICIAL@ak69_official
2020年12月18日
テレビに出演する時、アーティストに限っては基本出演料タダ。
理由は「プロモーションだから」。
馬鹿げてる。CDが売れてた時代に出来た古びたシステムやふざけた印税分配を未だ引きずるレーベルやテレビは、いずれ廃れるだろう。
変わるべきだ。
いや、変えるべきだ、俺達が。

アーティストが知名度を上げる手段として、もっとも有効なのはテレビ出演です。
アーティストがテレビの歌番組などへ出演すると「テレビ出演料」が発生します。
実はアーティストの歌番組出演は、その華やかなイメージとは異なり、出演料『0円』の協力出演というケースがほとんどです。
(バラエティ番組などであれば、もう少し出演料が入りますが、それでも数万円〜多くて十万円程度です)
最近はネットメディアの波に押されつつあるとはいえ、依然としてテレビの影響力は絶大です。テレビに出演するアーティストは、
あくまでもテレビの影響力と宣伝効果を期待しているので、たとえ出演料が無くても出演交渉が成り立つというわけです。
https://narrow.jp/feature/07

・テレビに出ている人は、ものすごく稼いでいる。
→アーティストにとっては、テレビがプロモーションという場合が多く、
ギャラはゼロ。入っても、事務所に入るので本人は関係ない。
→サポートミュージシャンは一律、一本いくらでギャラが決まっている。
たいがいは1ステージよりは安い。某N○○局の場合はさらに、お安い。
https://misumiotsuki.com/?p=2304

95 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 11:15:36.40 ID:DSIoPSey0.net

ゲイリー・ナウマンはいないのか?

66 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:21:30.65 ID:grOZB5B70.net

>>64
どこにハイレゾと書いてあるんだよw

60 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:00:22.62 ID:lHKDAxCl0.net

絵画を購入して書く。
その絵画の画像をダウンロードして書く。

確かに同等には語れないね

128 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 14:49:24.51 ID:/lf9HTeo0.net

しょせんアマチュアだから、有名ラッパーに自分の作った音素材が使われたぐらいで有頂天になってるんだけど
有名お笑い芸人にネタだけ提供してパクられて喜んでるようなもんでw
そういうアホだから所詮アマチュアなんだけどね

110 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:47:24.90 ID:nZD+G2St0.net

もうレコード会社不要でしょ
自分(たち)で会社作ってやるといい

45 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:42:54.40 ID:yoFxeoRf0.net

>>42
サブスクで配信されているのも商品なんだが
再生すれば印税が入る仕組みになってる事すら知らんのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:53:14.43 ID:TuIhyoMI0.net

アーティスト儲からん言われてもCDいらねーもん
買って1回リッピングしたら終わり
置き場所もかさばる
大方のストリーミングの最高音質はCDと比べるとデータ上劣るがブラインドで聴きわけられるのかと問われたら自信がない
CD、DL購入とサブスク月額どちら選ぶかだが日本で音楽楽しむなら併用が良いだろう

68 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:40:28.97 ID:Glv64LPo0.net

こんな時代だからこそフィジカルが見直されているのさ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:44:49.67 ID:3baIu/EP0.net

>>31
サブスクには感想を書く資格がないからね。感想を書きたいのなら作品は買わないとな。

10 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 22:52:39.09 ID:5vVSfVqP0.net

ニューマンとオールドマンがいるのね

4 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 22:37:03.59 ID:0gyBUdVQ0.net

1億再生でも52万円って事か?

148 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 18:38:51.10 ID:lMDggE/Y0.net

世の流れ的にもう廉売してくしかないからね。儲かるのはプラットフォーム側だけ。
不当廉売などの法律規制の対象外の職業は、一部の成功者以外ジリ貧だね

23 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 23:58:31.15 ID:JfzKNpTt0.net

レコード会社との契約内容が今のネット時代に合ったものじゃなくなってるんだろうなあ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:17:09.65 ID:yoFxeoRf0.net

>>30
爺さんメタラーはサブスクなんて利用してないだろ?
メタル板の年寄りメタラーはCD派ばかりでサブスクで感想書く奴はクソだってほざいてるのばかりでウンザリしたぞ

2 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 22:22:20.01 ID:JWUQDN7p0.net

ユーチューブウェイアーミーの人だよね

29 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:10:07.33 ID:k1m/iwyV0.net

そりゃそうだよ シバターとかが20000万回再生でも200円とかばらしてたし
YouTuberはみんなゴミみたいなユーチューブの広告費じゃなく別口のスポンサーから仕事貰ってアホ演じてるだけだし

134 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 15:09:18.93 ID:hRtA1bq10.net

レオンは最高だった

89 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 08:18:14.63 ID:jW096gmS0.net

レコード会社が41%ということは権利関係を持っているアーティストはストリーミングでも儲けられそうだな

102 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:17:48.14 ID:FOfPiO8n0.net

>>100
じゃあインディーズでやりゃいいだけの話だろw

61 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 01:00:48.99 ID:lHKDAxCl0.net

感想をね。

143 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 18:07:39.01 ID:fJw+e0O30.net

たぶん100万回再生されたのってこの曲だろう
https://youtu.be/6qlUFKFHNIU

ナインインチネイルズと共演して再評価された

83 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 05:57:12.67 ID:/lf9HTeo0.net

>>71
大物は出演料のギャラ
中堅はグッズ販売

109 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:46:49.91 ID:8Oj8EZkp0.net

>>105
容認しない。
マジで自分でやれるんなら自分でやった方がいいよ。中貫きを業にしてる奴ってろくなのいないし。

129 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 14:51:52.10 ID:/lf9HTeo0.net

サンプリング許可料も、結局は使用元のネームバリューに上下するからな
無名のアマチュアミュージシャンをサンプリングしたところで、払う金なんて微々たるもん
安上がりにパクれるわけだ

で、有名になりたいたいめに大物ラッパーなどに安価でビートを提供しちゃうんだから
そいつらに都合良く利用されるわなあ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:18:26.50 ID:svlsCqfK0.net

ライブでも会場、スタッフ、チケット販売、営業に消える経費で、丸取りできないことは分かってるはず。

何もせずに昔のビデオを流す許可を与えるだけで、大金が入り込むと考えてるのも甘くねえか?

17 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 23:24:06.88 ID:WiAn3S+00.net

そんなに安いのか
YouTubeだといくらなんだ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 03:39:48.45 ID:nkx4I1VR0.net

>>5
名前が反対後なんだねw

ゲーリー新男
ゲーリー古男

122 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 14:12:56.95 ID:xfuc9hFI0.net

>>120
当たり前だろw

37 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:27:11.81 ID:+O0aMykj0.net

>>31
買って書くのが敬意だから、そりゃ言われるわなw

111 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 12:48:47.71 ID:fiKwUWdK0.net

ゲイリーヨシキ「カレーが辛いから帰る」

6 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 22:38:39.22 ID:NIV2FLiB0.net

CARSしか聴いてない

53 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 00:51:50.50 ID:yoFxeoRf0.net

>>50
80年代ばっかり聴いてる爺さんに説いたところで話は通じないよ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/01/21(木) 15:21:24.92 ID:HLWnS0Cw0.net

>>133
ビートメーカーもそうだし
tiktokによる音楽の流行なんかみても

音楽を
ありがたやありがたやと拝んで聴く時代ではないんだよ

音楽はもっともっと身近で手軽気楽に楽しめる娯楽になっている
大衆音楽、ポピュラーミュージックの意義を考えれば
それはとても良いこと

幼稚園児でも
tiktokで音楽に合わせてダンスし楽しみ
その音楽を楽しむ様を発信することで
その音楽が動画と共に拡散されていく

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ