【野球】“非効率な作戦”とわかっているのに…日本のプロ野球で「送りバント」は、なぜ減らないのか? ★2 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2024/07/09(火) 19:53:12.30 ID:Oggo4Hws9.net
今年のプロ野球は、歴史的な“投高打低”と言われている。チーム打率が2割5分を超えているのは、ソフトバンクだけ。パ・リーグ最下位に沈む西武は打率.203と1割台が見えている(7月3日終了時点)。

(略)

有効なのは「打率1割以下の選手」だけ

「ヒットとホームランが減っているのだから、送りバントで確実に走者を進めて1点をとりにいくのは当然だ」

 こんな声も聞こえてきそうだが、統計学的に野球を分析すると、「送りバントが非効率な作戦である」ということは常識だ。

 特に、ノーアウト一塁の場面で、強攻よりも送りバントをした方が有効とされるケースは、打率が「約1割以下の選手」に限られているという。プロ野球で考えると、1割以下の選手の多くはピッチャーになるだろう。

 しかし、今年のセ・パ両リーグの犠打数上位の顔ぶれを見ると、投手は、巨人の戸郷翔征がセ・リーグ5位にランクインしているだけで、それ以外は打率1割を超えている野手ばかりである。

 ただでさえ“投高打低”で得点が奪いづらいのに、「送りバントは手堅い」というイメージに固執して、チーム得点を減らす悪循環に陥っているといえる。メジャー・リーグでは、昨年の1試合あたりのチーム犠打数は「0.09」となっており、日本と比べると圧倒的に少ない。

実際は“2割以上”が失敗

 こうした確率論は、当然NPB球団の首脳陣も知っており、あらゆるデータを活用しているはずである。それでも送りバントが増えている理由には、何があるのだろうか。

「もちろん“送りバントが確率的に非効率だ”ということは常識になっています。ただ、最終的に作戦を決めるのは、ベンチにいる監督やコーチで、データ分析を担当する人間には、もちろん決定権がありません。ロースコアの接戦の展開になると、まずは二塁に走者を進めた方が、得点が入りやすいというイメージはまだまだ根強いですね。また、強攻して併殺打となることを避けたい気持ちも強いのではないでしょうか。“送りバントは成功して当たり前”という感覚を持っているファンも少なくないですけど、実際は“2割以上”が失敗しています。それを考えても、実は、送りバントで得点するのは難しいんです。それにもかかわらず、首脳陣は“送りバントは手堅い”というイメージを拭いきれていません」(ある球団のデータ分析担当者)

 また、別の球団関係者によると、プロ選手の経験がないアナリストの意見やデータは、どうしても首脳陣に軽視されやすい傾向が強いという。今年の送りバントが増えている傾向を見ても、球界の古い風潮はまだまだ残っていると言えそうだ。

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/07081050/?all=1

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720503763/

388 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 11:10:48.08 ID:amHCVDOS0.net

>>1
26億盗まれても気付かない野球しか知らない馬鹿ばかりだからw

101 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 20:47:36.61 ID:Raxg/07R0.net

>>92
その結果を踏まえてのヒルマンの感想が精神安定剤だよ

734 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 09:41:39.09 ID:CV3unjmz0.net

>>653
笑わせる天才かよ

460 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 14:50:54.01 ID:COXlfN3n0.net

鳩山由紀夫が本業の余技でそういう論文書いててて
まだセイバーが出てくるずっと前、もちろん以前にも同じことをやった人はたくさんいるだろうけど
鳩山のいいところ(ユーモア)が出ていて面白かった

166 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 21:45:17.15 ID:MotLwIbp0.net

ろくに野球やった事無い奴がTwitterとかでプロ野球選手に上から目線でアドバイスする時代やからな(笑)球団にいてるアナリストとかがどれだけ優秀かとかも理解して無さそう。

579 :名無しさん@恐縮です:2024/07/11(木) 12:43:21.77 ID:vdVGOM3r0.net

てか意外とバントて失敗するよね

80 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 20:33:55.63 ID:ggvXE7+Z0.net

統計データを主観(というか願望)で論破しようとする境界知能の焼き豚

194 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 22:39:08.96 ID:Raxg/07R0.net

>>168
監督のアリバイ工作的に思考停止でやってる感じやな
昔は初回でもとにかく先頭打者が出塁したらバントで送るのが当たり前で見てる側もそれが常識だと刷り込まれた

418 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 12:29:59.17 ID:1mzp4QFs0.net

>>411
しかも長打で点入る可能性すらあるからな
去年の犠打王だった大城とか特に

33 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 20:09:15.63 ID:Z6CoORWm0.net

>>16
1,2塁ならバントは効率的って言ってるだけだよオマエ スレ記事のように一概にバントは非効率的とはいえないだろ 乱暴なんだよこの記事 

364 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 09:31:41.91 ID:GbXbiTkz0.net

ひょっとしてバント非効率論ってバントしたくないバント下手くそな選手がいいだしたとか?

バントしてもしょうがないですよー凡退した方がましですよー
バントなんて難しくて無理ですよー誰でも成功するからやれって拒否したい・・・
バントじゃないなら安全に三振できるのに

698 :名無しさん@恐縮です:2024/07/12(金) 23:48:41.20 ID:Q7rD7QBS0.net

>>697
この投高打低の時代でそれらの損益分岐点はどうなるのだろうかね?
損益分岐点はもっと高くなっているはずなのだが簡易的に計算できたりするのかね?

153 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 21:24:08.40 ID:7twum4rM0.net

>>143
高校野球のピーが良く言ってた
「ランナー2塁はイヤだ」てさ
プロは違うのかもしれんが、
素人目にもやりにくそうなピーが居るのは分かる

99 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 20:47:01.68 ID:I+/D4mZF0.net

>>66
相手にアウト1つ差し出してまでか

316 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 04:57:06.28 ID:GbXbiTkz0.net

送りバント批判してるやつらって
スポーツで負けた場合相手が強かったではなく
負けた方に理由があってそれだけを追求する指導者なんだろうなあと

逆に勝った場合、相手に負ける理由があるとは一ミリも考えたこともない
勝つべくして勝ったんだろ、強い方が勝つんだから、負けた相手が弱かっただけミスとか存在しない

303 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 03:10:19.43 ID:4vAmBYVY0.net

メジャーでバント少ないのは効率悪いってデータで出てるのと
単純にバント下手って自覚があるから
日本人はバントすれば得点率あがる、バントは簡単という謎の思想があるだけ

528 :名無しさん@恐縮です:2024/07/11(木) 02:37:01.31 ID:/Y/utRGC0.net

送りバント嫌い権藤さんが、横浜の監督時代に送りバントさせなかったら、選手から不満が出てた。

53 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 20:19:04.49 ID:hrYgNiEj0.net

バントが糞なのは成功率が100%じゃないからだよ

520 :名無しさん@恐縮です:2024/07/11(木) 01:03:34.63 ID:qHq/WZly0.net

当たり前のようにゲッツーになるから
進めてくれた方がよい

716 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 00:47:37.66 ID:qQMOx1Jr0.net

対戦成績は考慮する?投手や打者のデキは?
まーでも俺も送りバント多用は反対だ
何がってつまんねーからなw

417 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 12:29:18.31 ID:75b1Z/eE0.net

こんなん答え出てるのに
まだやんのかよ

バントは無意味。
もう終了してんだっての。

667 :名無しさん@恐縮です:2024/07/12(金) 22:28:37.47 ID:E4BiSIWo0.net

>>591
期待値低いからバントを選択したのに、期待値高いときにヒッティングをした場合の結果を比較する意味が分からん

バント禁止の試合とそうでない試合を同じチームで相当の期間かけて統計取るならそれなりに信頼できそうだが

481 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 17:43:08.70 ID:IUaMu04b0.net

だから「この場面ならバントがいいのでは?(良かったのでは)」とか、「ここは強硬策の方が良かったのでは」と言う議論には意味がある。その時の最適解というのは
、状況が絞られるので計算しやすい。しかし、そういう個々の事情を無視して平均化した数字を出して、個々のケースに当てはめようと言う議論には意味が無い。

757 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 17:43:54.49 ID:kEpBZp7/0.net

監督が自分の采配を見せ付けたいからだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 22:53:10.57 ID:dYH+1k7c0.net

バカでも監督に成れる数少ない競技

756 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 17:24:15.43 ID:B+8kq8yA0.net

送りバントで2割以上が失敗?送りバントで得点を取る確率か?
送りバントはほとんど成功するのでは
送りバントで得点を取れるかは、次の打者にかかっているが

677 :名無しさん@恐縮です:2024/07/12(金) 23:20:38.83 ID:Q7rD7QBS0.net

>>674
その数字を活用するのは当然現場の判断だね
その目安となるものをきちんと理解できていれば判断を誤る確率が減るということ

421 :名無しさん@恐縮です:2024/07/10(水) 12:33:07.17 ID:kYGE4Qmq0.net

>>35
オマリー
鈍足のくせに警戒無しの場面ではセーフティや盗塁を決めてた

5 :名無しさん@恐縮です:2024/07/09(火) 19:56:03.54 ID:3wQ+5qKF0.net

数字に表れない効果もあるんだろ
やりたいならやらせればいい
勝ったところが正解

635 :名無しさん@恐縮です:2024/07/12(金) 07:35:37.91 ID:WGbEBgIO0.net

>>582
データっていうのは期待値だからな
間違えた選択が上手くいくときもある麻雀で切る牌間違えたのに上がれたみたいに
長期で見ればバントしないほうが期待値は高い

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ