三遊亭円楽さん、法名に本名「泰通」と襲名願っていた「円生」が入る [朝一から閉店までφ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/01(土) 22:39:17.95 ID:CAP_USER9.net
[2022年10月1日19時19分]

落語家三遊亭円楽さんが72歳で亡くなって一夜明けた1日、法名は「泰通圓生上座(たいつうえんしょうじょうざ)」であることが分かった。本名の泰通と、襲名を願っていた円生が入っている。この日、円楽さんが16年に得度(出家のための儀式)を行った前橋市の釈迦(しゃか)尊寺の住職、山崎奎一さん(79)が、都内にある円楽さんの自宅を弔問し明かした。

先代圓楽さんとの交流があった縁で、山崎さんと円楽さんは親交を深めた。円楽さんは同寺に墓を購入し、義理の両親の墓も建て、得度も行った。47年に及ぶ付き合いで、2人で落語会やゴルフ大会も企画、実行した。弔問前「さみしすぎて涙も出ない」と言っていた山崎さんだが「(家に)入った途端、何でこんな早く逝くんだって、涙が出てきちゃった」と話した。

最後に会ったのは昨年末だったが、電話ではたびたび話ができた。数カ月前には、和服の袖なし羽織をあつらえて送ってくれたという。山崎さんは「まめで気が利いて、気遣いの人でした。博学で勉強家、人徳もあった」と振り返り、「三遊亭円楽の名前を一層華やかにした。円生を継ぐのは師匠以外にいなかったと言う人もいました」と惜しんだ。

近く近親者のみで執り行われる葬儀でも、山崎さんが読経する。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202210010001163.html?mode=all

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:11:52.13 ID:Jy3BJsdS0.net

そういえば楽太郎は円生を狙ってたって話も聞いたことあるな
噺家としてそこまで実績積んでなかった気がするが

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 20:38:33.49 ID://3vw9IZ0.net

>>174
訛んねーよって何だよ?意味分からん

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 07:58:10.30 ID:Xu4b0YJk0.net

>>104
道元の時は厳しすぎてほとんど教えとして広まらなかったらしいからな
じゃああんた出家しろでは無理だろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 22:57:58.90 ID:At/ZSuUT0.net

>>6
つか得度したってのが上座だから得度の時つく名前が
俗名の下に入るって感じかな
なので2016年にその坊主から円生って貰ってないと形としてはそうとうおかしいんだけどね

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 21:57:26.05 ID:Jd6IYbOT0.net

三遊亭圓生は無理だろ

動画で落語が残ってる名人は厄介だよ
圓生の芸は今の世でなれるもんじゃない
笑えない噺でも凄いと思わせるだけの芸がある
落語以外の素養、ある意味サービス精神が低い姿勢、
崩さないワンパターン等々、それらを貫ける環境にない。

志ん生にはなれる。
あれは志ん生そのものが面白いだけだから落語が上手い必要が無い。

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 22:58:32.17 ID:HJTVCIDp0.net

円生をつけて揉めないのかな
それさえ無ければまあ良いんじゃねとは思うけど

158 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:43:57.46 ID:w/zyfwUu0.net

>>155
オマケに廃れていた古典落語を文献から発掘していくつも復活させてるんだっけか

あれでもう少し人間的に大らかならなあ

234 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>229
違いません
禅師様だって最初は上座からです
君の理論だと上がって行く度に名前変えなきゃいけないだろ

法系図の大全集見れば私が言ってる道号+戒名の順で戒名=本名ってのが理解できますよ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 00:49:32.76 ID:AR0PfJTA0.net

「司会」も入れてあげて

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 01:11:05.21 ID:mWrLPdbR0.net

戒名買えって脅すなんて、
とんだ霊感商法だよな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:38:55.42 ID:PppX6gnp0.net

>>113
息子は襲名しても楽太郎だろ
五代目六代目で大きくしてきた圓楽はしばらく空席だと思う

問題は所有権だな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:53:32.58 ID:tkij3ohO0.net

>>19
多額の献金だからなww

まぁ資産全て投げ出すわけじゃないから常識の範囲内の金額なんだろうが

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

泰葉か

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/04(火) 12:33:27.27 ID:oR75Q1dM0.net

落語の音源化は圓生以前にも三代目金馬がやってたりするんだよな。
しかしなぜか金馬の落語は久保万や安鶴からディスられている。
そんな二人が持ち上げたのが圓生だったりする。
評論家が贔屓の噺家を褒めるのはいいが、
贔屓の噺家を持ち上げるため、他の噺家をディスるのは戴けないよなぁ。
これが落語協会分裂騒動の遠因だったりもするんだから。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:05:50.82 ID:s04kNEMY0.net

>>124
>>125
わかりやすく言うなら生前に僧侶になってるから僧侶名
誤解とミスリードばっかりやめような

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 01:45:03.34 ID:13AzDGxv0.net

落語詳しくないんだけど、その「円生」って名跡をなんで継げなかったの?
落語界だとかなりの有力者だったんじゃないの?

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 18:10:48.95 ID:pj6bpnwM0.net

>>189
いっ平忘れてるぞ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:04:49.01 ID:NylgS6cP0.net

金次第で変わる戒名なんていらないよね?
親からもらった本名でそのまま刻まれたいわ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:06:31.41 ID:hAuNVuhj0.net

そんなに圓生つけたかったのかね
法名につけたらもうこれで仕舞いやな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:32:56.31 ID:7Dou93rD0.net

>>6
戒名自体ブッダの教えでもなんでもねえんだが
江戸時代に入ってから定着したものに囚われるより故人が喜ぶようにすればそれでいいだろ
ブッダの教えでもなんでもないのにそんなもん絶対視してるほうが糞坊主だわ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/04(火) 10:31:28.82 ID:kiRARva+0.net

六代目三遊亭圓楽「五代目の師匠や歌丸さんに逢えるなら三途の川を渡るのは吝かでは無いですが、叔父筋のガーコン師匠と1年しか没年が違わないのは納得いかないんですよね」

ガーコン師匠「不謹慎だが米丸師匠と同じ没年の噺家と比べたらお前は恵まれてるよ。あっちはもっと納得いかないだろ」

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:25:53.35 ID:g/cUZfyx0.net

そもそも血縁って歌舞伎じゃー無いんだから

100 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

くだらねえwww
戒名とかどうでもいいわ
死んでまで見栄張りたい気持ちにつけ込んだ本当に嫌な商売

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:07:28.70 ID:Xu4b0YJk0.net

>>143
坊主は道号の部分に俗名の名前が来るのよ
なので寺の息子の名前が1文字や3文字だと継がせる気ねえなと分かる
まあ坊主になる時に役所で2文字にすればいいだけだけど

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/04(火) 09:23:26.07 ID:MQHb4Wtl0.net

>>242
しかも客入れた高座の録音ではなく
客の笑い抜きで落語だけをじっくり聴かせるスタジオ収録
編集には本人が立ち会い、気に入らなかったら何度も録り直す偏執ぶり
おかげで圓生百席は噺家にとっては、とんでもなく高い壁であり、最高の手本になった

一応三遊亭圓生の曾孫弟子にあたる伊集院もハマって、録音を企画した京須さんまでゲストに呼びだしてた

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 07:53:43.59 ID:qSaspseo0.net

>>159
俺が安居中の猊下だったな宮崎さん
つか猊下なんて特殊な例だよ
その辺の町寺で調べてなよ

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>39
当て字だからなあなんの問題もなくね
日本人は変換能力半端ないよななんでも自分のものにする

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:59:49.19 ID:Ev0YKooO0.net

法名じゃなくて戒名では?

25 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 23:00:10.13 ID:pAEvWZCE0.net

霊感商法じゃん

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 09:32:06.08 ID:+QEFjGFB0.net

>>51
七代目圓楽は、五代目直弟子なら愛楽、孫弟子なら楽松、兼好、萬橘あたりで。
楽太郎は六代目直弟子だろう。

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ