【映画】仏アニメ映画祭 「窓ぎわのトットちゃん」が長編部門特別賞を受賞 [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2024/06/17(月) 05:51:51.09 ID:8Yg+VoJ/9.net
仏アニメ映画祭 「窓ぎわのトットちゃん」が長編部門特別賞を受賞
[ 2024年6月17日 04:53 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/17/kiji/20240617s00041000067000c.html
映画「窓ぎわのトットちゃん」より 黒柳徹子/2023映画「窓ぎわのトットちゃん」製作委員会 Photo By 共同
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/17/jpeg/20240617s10041000093000p_view.webp

 フランス東部アヌシーで15日まで開催されたアヌシー国際アニメーション映画祭で、黒柳徹子(90)の自伝的著書が原作の映画「窓ぎわのトットちゃん」(監督八鍬新之介)が長編部門の特別賞、ポール・グリモー賞を受賞した。

 同映画祭はアニメーション映画祭として世界最大規模で、ポール・グリモー賞は長編部門の最高賞、審査員賞に次ぐ賞。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

38 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 11:40:12.42 ID:NvPmg9mC0.net

これ面白かったもんな
クオリティ高かった

11 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 06:35:58.14 ID:iNX/Dq+s0.net

>>4
映画は見てないがお弁当のおかずエピ読んだら
学費が高いとは思えんが
つかここ支援学級みたいなもんだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 21:07:02.08 ID:R38DmfeD0.net

>>57
別に画的に価値があるとかはマニア同士でやってればいい
単純に好きか嫌いかだけで判断して良い
それが観客の特権

41 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 11:56:33.73 ID:YUMsd0IP0.net

おフランスのアニメと言ったらファンタスティック・プラネットみたいな芸術的過ぎて観客のかなりの人数を置いてけぼりに
する作品が良いのに。
それがトットちゃん…
ケッ。

14 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 06:58:39.34 ID:sXXAUuLi0.net

>>8
トットちゃんは本をそのままアニメにした感じ
エピソードごとに短編アニメにしてそれを繋げてたから
急に別のエピソードが始まったりしてた

20 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 07:18:03.22 ID:cgn07v1l0.net

日本はアニメ大国と言いながらメガヒット作品の陰で傑作映画がかなり埋もれてしまっている。
ジブリや新海誠、コナンなんか以外も観るべき映画は多数ある

71 :名無しさん@恐縮です:2024/06/18(火) 16:04:36.27 ID:Ymk6Bxqj0.net

>>37
原作未読で観に行ったけど観て良かったわ。
最後のシーン。
徹子が最終的に小さい子の面倒もみれて周囲への配慮も出来る子に成長したのがよく分かる感動的なシーンだった。

36 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 11:04:31.98 ID:0CL3AXa20.net

徹子はテレビユニセフトットちゃんもそうだが絶妙に普遍的なラインを行くんだよな
天性のものだろう

57 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 21:01:24.63 ID:XMwxjISA0.net

アニメの良し悪しの基準が分からんわ・・・
鬼滅見れば金かかってんなーとは思うし
単に面白いどうかってことならマイメロとかぐんまちゃんが面白かったが

33 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 10:05:14.54 ID:O6tOIDjK0.net

>>29
アイ歌よりよっぽどはいってます

32 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 10:04:09.94 ID:O6tOIDjK0.net

トットちゃんはあんな昔の原作なのに
内容は今風だよな
すごいな黒柳徹子

63 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 22:10:33.05 ID:cgn07v1l0.net

エンタメでも旅行でもそうなんだが知識があればより楽しめるってのはあるね。またある種の発達障害があると比喩的表現を理解できないとか行間を読めずにストーリーの深みが判らないとか。
その人に合う映画は観る人の経験や特性、知識などにかなり左右される。
俺も大人気アニメに全くハマらない事もあるしその逆もある。
トットちゃんは面白くて何度も観たが鬼滅はギャグパートに耐えられない。

45 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 12:58:21.43 ID:eymn1X6Y0.net

千駄ヶ谷駅近くにリトミック研究センターってのがあって今まで怪しい組織だと思ってた
大変失礼しました。

42 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 11:58:03.75 ID:J8QAOstS0.net

>>1
フランス人は黒柳徹子とジャニー喜多川が盟友とか知らんからなあ

26 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 09:02:16.76 ID:72LURrHS0.net

この作品メチャクチャ評判いいよね

13 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 06:48:36.61 ID:24SUcekd0.net

窓際族のお父さんの話じゃないのか!?

8 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 06:23:01.96 ID:mpSdZWhZ0.net

漁港の肉子ちゃん
窓ぎわのトットちゃん

観てないけど昔からよくある学校で見せられる系アニメ?
「おかあさんの木」「セロ弾きのゴーシュ」みたいな

67 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/06/17(月) 23:37:23.85 ID:R63l4pp/0.net

>>65
肉子ちゃんの監督も渡辺歩でドラえもんやってたな。
リニューアル後、2作ほど監督を務めたが緑の巨人伝でやらかしてしまった。
幽霊城に引っ越しの長編やりたかったがキーボーの長編に話が変わって・・・・・
いやよくあの状態からドラえもん映画は立ち直ったと思う。
八鍬監督も3作成功させているし。

37 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 11:13:04.15 ID:cgn07v1l0.net

巴に入学当初、好き勝手な言動だったが指導方針が黒柳徹子さんにはまったのか周囲を見れる子に育つんだよな。
成功した後も自分がやるべき事、出来ることを見つけ大活躍。
家庭環境とか出会う人の運が本当に良い。
普通の家庭や学校だったら奇人扱いで悲惨な人生だったかも

74 :名無しさん@恐縮です:2024/06/21(金) 01:41:05.74 ID:ckL46XQh0.net

物語序盤やたら不自然に朝日新聞推してくるのに戦争に突入すると影も形も消えるの面白いよ、この映画

55 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 20:40:33.60 ID:m/7xV5Rd0.net

いい映画だったね
丁寧に誠実に作られた作品だったけどその分熱量が足りない感はあったかな
結果口コミが拡がらなかった気がする

3 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 05:57:16.25 ID:3DeL1Nks0.net

なんでみんな頬紅と口紅つけてんの

52 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 19:44:30.42 ID:6kDLuuU20.net

>>47
黒柳徹子の祖父は医者だし母親は昭和一桁生まれで音大で声楽をやってた位だし
本人は小1からバレエを習ったり中学から香蘭女子に入れるくらいだから
かなり金はあったと思うんだよな
普通の家庭の子にはとても無理

23 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 07:36:19.81 ID:k+kLqtQT0.net

子供=🍕のアメリカなら評価もされんやつや
なにげにフランスはええ友達や。チー牛同士とはいわんけど

64 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 23:08:10.90 ID:+OAI3Dtj0.net

>>4
父親が音楽家だっけ?裕福な家庭。

9 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 06:29:56.01 ID:KcMWihal0.net

肉子ちゃんは学校じゃ厳しすぎる

18 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 07:13:26.60 ID:oGtlR9Tu0.net

良作なので受賞したのは嬉しいね
シンエイ動画の底力をみたよ
日仏合作だけど夏公開の化け猫あんずちゃんもシンエイ動画が制作してるんだよね
これも期待しちゃう

46 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 13:44:15.13 ID:ch8+CQJX0.net

>>4
問題なの?

62 :!dongri:2024/06/17(月) 22:07:55.05 ID:eyToLHrv0.net

>>51
建前
米国人以外は建前かアジア叩き(中国系も別に気にしない)している輩と意識高い系だけが騒いでいるんじゃないか。90年代のデンマーク映画で別に父子(兄妹)が当たり前に一緒に風呂に入っていたという描写があった。00年代辺りでアメリカの白人父子(男子)が一緒に風呂に入った映像をSNSにUPしたら意識高い系らしきが叩きまくったので息子は海パン履いていると(無理がある)言い訳をしていた。て例がある

17 :名無しさん@恐縮です:2024/06/17(月) 07:13:12.21 ID:cgn07v1l0.net

この映画は傑作だよ。
俺は右寄りだがこの映画ははまった。
特にトットちゃんの空想シーンが良い。
見ずに批判している人がいるが、まず観て批判しな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ