【大河】「鎌倉殿の13人」義村も暗躍!あの梶原景時が涙…“名刀”のプライド貫き ネットもらい泣きも [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2022/07/24(日) 21:04:59 ID:CAP_USER9.net
「鎌倉殿の13人」義村も暗躍!あの梶原景時が涙…“名刀”のプライド貫き ネットもらい泣きも
7/24(日) 20:45 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0dd6b274bb14458bd33aca20f2747d518f6f41
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第28話。北条義時(小栗旬)の慰留に涙ぐむ梶原景時(中村獅童・手前)(C)NHK

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は24日、第28回が放送され、歌舞伎俳優の中村獅童(49)がクールに存在感を示してきた侍所別当・梶原景時の“最期”が描かれた。御家人66人が連判状に署名し、景時が追放された「梶原景時の変」。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝亡き後、権力闘争から勃発した最初の事件となった。

 <※以下、ネタバレ有>

 第28話は「名刀の主」。北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)との争いにより、訴訟の取次を行う宿老は、北条義時(小栗)と梶原景時(中村獅童)の“5人衆”構想から大きく逸脱。“13人衆”にまで膨れ上がった。2代鎌倉殿となって気負う源頼家(金子大地)は、これを自身の力を侮っている結果だと捉えて憤慨。北条時連(のちの時房、瀬戸康史)・頼時(のちの泰時、坂口健太郎)ら“若手6人衆”を側に置き、牽制する。そんな中、13人の宿老たちが集まり、常陸の御家人の土地争いについて評議を行う…という展開。

 景時は「66人の連判状」により罷免、謹慎となった。

 心配した義時が、相模に下向した景時を訪ねる。景時は「それがしの過ちは、己を過信したこと。鎌倉殿と御家人たち、どちらも意のままに操れると思い込み、どちらからも疎まれた」。しかし「捨てる神あれば拾う神あり」。義時が目にしたのは、後鳥羽上皇(尾上松也)からの上洛を促す文だった。

 景時「鎌倉にいても先は見えた」

 義時「いてもらわれば困ります」

 景時「それがしはもはや」

 義時「行ってはなりませぬ!」

 義時の慰留に、景時が涙ぐんだ。

 そして、義村が朝光の裏で糸を引いていた。「しばらく姿を隠せ。すべては、こちらの思い通りに進んだ。例のこと、くれぐれも他言は無用で頼む。実衣殿に相談を持ち掛けたのは、あくまでお主の一存。(そんなに梶原殿が憎いですか?)別に。ただ、あいつにいられると何かと、話が進まないんでね」。義村の暗躍も始まった。

 景時が後鳥羽上皇から誘われたことを知った頼家は、景時を詮議。「忠臣は二君に仕えず。おまえは自分が忠臣でないことを認めたわけだ」。奥州外ヶ浜への流罪を言い渡した。

 正治2年(1200年)正月。景時は竹を斬り、心を決めた。

 景時は、頼家と側室・せつ(山谷花純)の息子・一幡を京に着くまでの人質に取った。義時と頼時は比企館に急行した。

 景時が後鳥羽上皇から誘われたことを頼家に流したのは義時だった。

 義時「(景時が京に)行けば、鎌倉殿は決してあなたを許さない。必ず討ち取ろうとされる。それは、朝廷との争いの火種となる。鎌倉を守るのが、私の役目」

 景時「ひけらかすものではないな」

 義時「誰にも見せず、破り捨てるべきでした」

 景時「刀は、斬り手によって、名刀にもなまくらにもなる。なまくらで終わりたくはなかった」

 息子・梶原景季(柾木玲弥)が一幡をせつの元へ。

 景時「これより、流罪先の外ヶ浜へ参る。小四郎殿、そなたは上総広常の前で、こう申した。我らは坂東武者のために立ち上がったのだと。源氏は飾りに過ぎぬと。忘れてはおらぬな」

 義時「(頷く)」

 景時「己の道を突き進め。置き土産じゃ。これへ。(善児を)おぬしに譲る。(景季に)参ろう」

 景時は笑みを浮かべ、一行と比企館を後にした。義時は頼時に「すぐに兵を整えよ。梶原殿は必ず西に向かわれる。東海道で討ち取る。分からぬのか。梶原殿は華々しく戦で死ぬおつもり。武士らしくな。急げ」。夜、気付けば雪が舞っていた。

 冷静沈着な景時が涙。最期まで“武士のプライド”を貫いた。SNS上には「梶原の目にも涙」「梶原殿の流す涙、きれいすぎて泣いたよ」「義時の前で流した涙を見て、こちらも泣けた」「本気でラスボス感が出てきたな、義村」(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:05:58 ID:9iMbmyGt0.net

義村がいちばん冷徹で黒かった〆になんのかー

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 22:18:35.46 ID:xt0fZICQ0.net

>>79
北条と足利は鎌倉初期から末期までずとっと姻戚関係結んでたからな
泰時の系統嫡流得宗家も中期まで結んでた

313 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:59:52 ID:A/BLOV0F0.net

>>306
最後に宗時と同じようなことを言ってた気がするが

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:20:29 ID:dJHdqB0y0.net

まあ言ってしまえば初期の武家政権なんてヤクザの抗争と変わりはない。
動員人数も似たようなもの。

ヤクザが武士を真似たとも言える。
指を詰めるという行為も、味方を誤射した際の武士の罰則。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 23:15:45.83 ID:RcflljvP0.net

ゆかりの地で映された梶原景時館跡に先月行って来たわ
地元で何度も近くを通ってたのに全く知らなかった

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:08:42 ID:7khGhdaI0.net

>>219
死に方がはっきりしない人をやると思う

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:02:35 ID:0n6xAvkw0.net

でもこの頃の坂東武者ってこんなもんでしょ。
あいつムカつく!で粗つついて潰すの繰り返し。
梶原景時は頼家時代の最初の餌食。

頼家も景時切らなければ、みたいに言われてたんだっけ?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 23:43:04.06 .net

>>139-140
どこがだ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:38:37.10 ID:8dwrMVmj0.net

男連中はドロドロしてるけど
宮沢りえの堂々とした悪女っぷりはイイ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:26:08 ID:Njf7bRNc0.net

>>189
梶原ほどの人物が朝廷側に付かれたら後々面倒だし仕方ない
以前ならこっそり逃がしただろうが今はそういう甘さを捨ててるからね

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 23:05:36.25 ID:ipYJjGNE0.net

見栄えが良過ぎるはワロタ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:21:37 ID:GiWWEiXQ0.net

江間小四郎上げのためにより家がクズ化されてんのかな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 21:56:23 ID:C3yBWrFY0.net

>>30
大江広元の血と合体するのは350年ほどあとかー

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:56:22 ID:jM12KbD00.net

善児はなんなの
忍者の始祖なの

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:37:19.95 ID:8iVg9wrY0.net

更に視聴率微減しそう

365 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 19:24:14.69 ID:KdEZIz3e0.net

>>355
一話でやるのはちょっと雑だったな
御家人の中でも権力を持ち始めた景時が
知らぬ間に手数を封じられて足元をすくわれる過程を描いてほしかった

あれだと学級議員がクラスの反発を受けて先生から解任されたぐらいにしか見えない

186 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 01:44:24.82 ID:KdsCAWde0.net

>>177
丹後局

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 22:12:32.05 ID:Q2xXvss80.net

将軍って人妻を横取りする権力もないんだな?
中国皇帝なら旦那一族郎党皆殺しして
横取りするくらい朝飯前だろうけど

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 00:17:37.45 ID:jE6HVNOq0.net

来週善児の娘出るんじゃね
クナイ少女

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 22:07:39 ID:D81gKNAt0.net

頼家の無能ぶりの加速がヤバイ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 01:18:31.33 ID:0+qz0mPg0.net

>>139
大筋はわりとそうなんだけど(今回で言うなら梶原景時追放のきっかけが結城朝光の「忠臣は二君に仕えず」からとか)
ディティールの部分は流石に色々付け足している

まぁでも三谷脚本は史実を骨とした肉付けが上手いよようやってる

399 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 12:47:01 ID:6SBEUHcA0.net

>>397
頼家暗殺の時は善児の独壇場になるんだろうね。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 21:16:19 ID:FVn1jiP50.net

一幡はここで助かってもね…

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:54:54 ID:IcxBUmu20.net

>>3
ゼットンみたいなものでは

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 01:11:05.82 ID:MJ0yKvyH0.net

>>166
4kのこと言ってんのに気づいてないのか、視野縮まってるから2回も見るんだな爺さんは

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 22:19:40.25 ID:Ss/wVqN60.net

>>48
石田三成が「66人てヤバすぎ 儂ですら7人だったぞ」とかツイートしてて草

386 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:50:10.09 ID:EzasSjvP0.net

>>378
上総広常もそうやって引き込んで流れを大きく変えたな
最終的に亡き兄の遺志を引き継いで武士の世を築いたという流れにするんだろう

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:19:01 ID:chsrgOkC0.net

>>260
上皇からの書状のことを知ってるのが義時だけなので暗躍しているのが義時だとわかっていたから

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 21:50:14 ID:0o/K6WE40.net

こんなことしていたから日本はだめになった

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:10:34 ID:1N69S4CD0.net

族滅他で途中離脱する役が多い中、義村は最後まで暗躍する役だからオイシイよな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ