【サッカー】<Jリーグ>ホームタウン離れに直面!“地元にいない”サポーターとクラブの距離は埋められるのか?今では57クラブまで拡大 [Egg★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :Egg ★:2021/11/30(火) 21:45:32.57 ID:CAP_USER9.net
10月、サッカーファンに衝撃を与えたこのニュースを覚えているだろうか。

当初は、リーグの根幹に関わる方針転換かと捉えられたこの報道。蓋を開けると、地域密着の理念や各クラブが拠点地域に軸を置いて活動する『ホームタウン制度』は堅持しつつ、ホームタウン外でのマーケティング活動をしやすくするための議論をしている、という話だった。【浜田理央・中村かさね / ハフポスト日本版】

そもそも、こうした議論自体は、報道が出る前からメディアにも周知のうえで行われていたものだったという。

議論の背景のひとつに『ホームタウン離れ』とも呼べる現象がある。

Jリーグによると、ホームタウンに住んでいないサポーターの比率は、最も多いクラブで約75%に上る。

来年で開幕から30年目の節目を迎えるJリーグ。『ホームタウンにいないサポーター』の存在が当たり前となった時代に、Jリーグはどう適応し、進化するのか。

Jリーグの夫馬賢治特任理事と、出井宏明パートナー・放映事業本部本部長に話を聞いた。

ホームタウン外活動、今までも可能だった

『ホームタウン制度』では、各クラブが特定の都道府県や自治体をホームタウンに定め、原則その地域を活動区域とすることが決められている。

一方で、ホームタウン以外での事業・マーケティング活動を制限するような規約・規定はこれまでもなかったと出井氏は説明する。

「実際の運用は、シンプルに言えば当事者間合意。つまり『クラブ間で話し合って決めてくださいね』というルールでした」

ホームタウン外での事業活動は、これまでも可能だったが、積極的に行われてこなかった、ということだ。

考えられる主な理由は、クラブ同士が「紳士協定」や「暗黙のルール」というような形で、遠慮し合う状況が続いてきたこと。

また、実際にクラブ間の話し合い・交渉までたどり着いたとしても、そもそも、自分たちのホームタウン内で他クラブが活動するのを認めること自体にもハードルがあった。

出井氏は「『当事者間で話し合ってください』となったとき、一方のクラブが『これがしたい』、もう片方は『嫌です』ということが起きてしまう」とクラブ側の事情を受け止める。

J1鹿島アントラーズを運営するメルカリの小泉文明社長は、最初にホームタウン制度の報道が出た10月17日、「ホームタウン外でのマーケティング活動が制限されており、例えばスポンサー企業が域外にある場合、一緒にイベントすることもできない」とツイート。

規約上の制限はなくても、実現のハードルや不都合を感じるクラブ側は「制限」と感じていたということだろう。

11/27(土) 10:00 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbf45f360abbe2fa240062e661c4d0b33324403

59 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 12:55:22.28 ID:xTYUWs6w0.net

コンサドーレが「北海道のクラブ」と言われてもなあ
あれは札幌のクラブだ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 00:39:52.43 ID:8bopjcWv0.net

槙野www

43 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:51:46.26 ID:dUzhFmP50.net

カシマスタジアムの最寄り駅は東京駅だからなw

42 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:43:00.48 ID:7pdr0Aiq0.net

増えすぎて選手分散して試合の質下がってる気がする

50 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 14:26:06.67 ID:Fxg2xUqp0.net

地域密着してないな

49 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 13:05:34.72 ID:Ji3kBxe/0.net

鹿島のホームタウン人口は俺調べで
28万人
盛岡とか青森市とかと同じくらい

25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:33:47.32 ID:DOWmXuCz0.net

>>23
別にいいと思うけどそれは
ホームタウンでサッカー選手を育てたり、地域のために奉仕したり、そういうことだと思うけど
地域リーグとかのクラブの方がちゃんと地域密着しているかもね

40 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:19:12.14 ID:k1bv84xM0.net

ファンサービスに拘らず東京とか海外で物産展とか企画したほうが売上になるんじゃないの
スポンサー集める手段にもなりうるし

6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 21:51:02.76 ID:I6orAqPn0.net

ザスパクサツ群馬

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:08:07.56 ID:xwUK7jRB0.net

無駄にチームを増やした結果がこれwww

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:13:01.30 ID:8wJD1xnU0.net

三重在住のグランパスサポーターみたいな事か

22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:25:06.50 ID:Iz2GEteq0.net

だからってどないせいっちゅうねんて話だが
例えばガンバがマーケで大阪市に進出するくらいはできたら良いなとは思う

37 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 00:38:18.83 ID:ButaRNh/0.net

やっぱ税リーグってクソだわ

57 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 02:40:25.80 ID:qpd8clDI0.net

No more 粉飾。
腐ったミカンを増やすな。

58 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 12:52:28.89 ID:yoCbNkYE0.net

地域の人は興味ないってこと

52 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:43:33.05 ID:W/6A8/st0.net

阪神ファンなんて全国で全くいないからな
嘘ばっかり垂れ流してるマスゴミ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:29:33.45 ID:O6vU/RV+0.net

>Jリーグによると、ホームタウンに住んでいないサポーターの比率は、最も多いクラブで約75%に上る。

アカンやん。地域密着の理念からかけ離れてしもてるやん。

61 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 13:10:59.03 ID:3oBkZ0ys0.net

J2、J3の田舎チームはホームの地域のサポが9割以上なんじゃないか
その地域出身で現在東京在住の人が残りで全く無関係な地域のサポって皆無の気がする

5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 21:50:33.58 ID:Wa80pU2h0.net

ただの税金泥棒リーグになっちまったな

27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:35:59.58 ID:rYyZRUfl0.net

FC東京・千代田区とか
FC東京・飛田給とか

11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:07:24.34 ID:o7zTL4/d0.net

Jのクラブはどこも地域密着なんかしてない
浦和でさえレッズを嫌ってる人の方が多いからな
地域密着とかそんなのに甘えないで魅力あるチーム作らんといかんわ

53 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:57:25.89 ID:vTtFGD3O0.net

初代ナビスコカップを国立競技場でやった時はスタジアム一面のエスパルスのオレンジカラー一色で読売の緑なんて殆ど無かったな。
東京に出て行った静岡出身のサッカーファンも地元密着のおかげで熱が覚めたからな。

33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 23:08:57.58 ID:0E9Z8AUg0.net

>>17
特段Jリーグにもこだわらない
この前和歌山県立体育館でやってた堺ブレイザーズの
試合見に行って来た

47 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 12:58:18.36 ID:0b6I1nRv0.net

鹿島でホームタウン民100%にするのは無理ww

39 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 03:43:17.20 ID:9c2FrHXO0.net

鹿島ってメリカリだったのか
住友に捨てられた?

48 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 13:01:51.75 ID:Ji3kBxe/0.net

>>4
鹿島だろ?

21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:22:19.76 ID:DOWmXuCz0.net

>>19
2倍4倍の放映権料収入を得るとかリーグが豊かにならんとどうにもならん
お金には勝てない

3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 21:48:33.14 ID:dVXDm4Lt0.net

mixi東京どうするの

17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 22:17:21.24 ID:FbZYfiGDO.net

>>15
三重ならまだ名古屋にも大阪にもいけるけど
和歌山の人はどうしてるんだろ
観に行くだけで旅だよな

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/30(火) 23:12:25.29 ID:U7Z2Sghv0.net

もう日本にサッカー根付いたしいらねえだろ
世界の金持ち込んでこいよ令和だぞ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ